6:髪を塗る

■髪を塗ります。
肌の時と同じ要領で、線画レイヤーを選択し、自動選択ツールで髪を塗る部分を選択したら、1〜2pixelほど拡張します。
新しく髪レイヤーを作り(髪1と付けました)、そこに塗りつぶします。
この時、一気に髪を塗るのではなく、いくつかにわけて塗ると楽です。
今回の場合は、ツインテールの部分と後れ毛の部分を別で塗ります。このように、特に髪が重なった部分を別レイヤーにすると、後で影を塗る時に綺麗に塗れます。
■影第一段階です。新レイヤーをグループ化させ、乗算モードにします。
髪の毛の影はすべてパスで描いていき、塗りつぶしていきます。
まず、左図の場合、1〜4の順番でパスを引いていき、5で1に戻るようにクリックします(パスを閉じます)
■初めのところをツール(パスツールの中にあります)で横に引っ張ります。
そうすると、直線と曲線が左右にでてきます。このでてきた直線をいじって、下にでてきた曲線を影の形に変えます。
この場合は右側の青い斜線の部分がいらないので、右側の直線だけを元の位置にドラッグして戻します。
■そして、左側の直線をドラッグしながら、影を塗る部分を決めます。
■決まったら、パスの中を塗りつぶします。
パスレイヤーの下の●(赤い矢印)の部分をクリックします。
■塗りつぶすとこんな感じ。
髪の毛はすべてこの作業の繰り返しで塗っていきます。パスに慣れるまで時間はかかりますが、慣れればとても便利なツールです。
ギャルゲーちっくに描きたい方は、マスターしたほうが良さそうです。一概には言えませんが……。
■塗り終ったら、パスは邪魔なので消してしまいます。
消したら、次の影をどんどん塗っていきましょう。
■影第一段階塗り終りました。
また新しいレイヤーをグループ化させ、乗算モードにし、影第二段階を塗ります。
■影第二段階終り。
■塗っていなかったあまりの髪の毛を別レイヤー(髪2と付けました)で独立させ、髪1を塗った時と同じように影を塗ります。
■次は、髪の毛のハイライト。いろいろやり方はありますが、今回は最近私が使いはじめたハイライトで。
新しくレイヤーを作り、髪ハイライトと付けます。レイヤーモードは覆い焼きで。
髪の影を塗った時と同じように、パスを引きます。
ツールやツールを使って形を整えます。
■塗りつぶし、パスを削除します。そして、この髪ハイライトのレイヤーを複製します。
■髪ハイライトレイヤーを、フィルタ>ぼかし>ぼかし(ガウス)で5〜10pixelほどぼかします。
■複製した髪ハイライトレイヤーを同じように1pixelほどぼかします。
パスで描いたハイライト以外にも、大きめのエアブラシでちょこちょこハイライトを入れます。
■髪が一応完成しました。全体図です。ここで、一度保存します。
■現在のレイヤーはこんな感じです。
■で、先ほどのハイライトなのですが、このままだとはみだしたままなのでこれを直しましょう。
分かりやすいように、バックを青に。矢印があるところを見てもらえると、はみだしているのがわかるかと。(わかりにくいか?)
■髪レイヤーを一つにまとめ、command(Ctrl)キーを押しながらクリックします。
■そうすると、左図のように髪全体が選択されます。
■髪ハイライトレイヤーを選択し、レイヤーマスクを追加します。(コレ↓をクリック)
同じように、先ほどの髪レイヤーをcommand(Ctrl)キーを押しながらクリックし、髪を選択したら、髪ハイライトのコピーレイヤーにもレイヤーマスクを追加します。
■そうすると、レイヤーはこんな感じになります。(分かりやすいように、サムネイル表示を有りにしました。)
■二つの髪ハイライトレイヤーのレイヤーマスクを、レイヤー>レイヤーマスクを削除で削除します。この時でる警告には「摘要」を選んで下さい。
なんで、追加したレイヤーマスクを削除するのか……。それは気分の問題(爆)。なんとなく、メモリを食いそうだから…が理由です。もちろん、削除しなくても今回の場合は問題ありません。
■これで、髪の毛がやっと完成です。髪の毛は結構時間かかりますね…。

さて、次は服です。

BACK/NEXT
top